Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
デッサンとは、モノの理解である。
デッサンは英語ではドローイング、日本語では素描となります。
物体の形、明暗を平面の中に表現する技法…ではありますが、
その性質上「上手に描かなければならない」という強迫観念を持つ人もいるようです。
もちろん、上手に描ける方がいいですが、
私的には「上手に描けること」は「どの程度対象を理解しているか」の確認だと考えています。
私は美術の師より、彼が考える「デッサンの本質」について教示されました。
それは「モノの形、関係性を理解すること」です。
デッサンをすることで、デザインやイラストにおいて大事な、
・視覚的にバランスをとる力
・眼の前のモノを掘り下げる力
・モノの形に対する違和感の気づき
・多角的に見る力
・集中力
が身につくと考えています。
モノ作りの基礎中の基礎ともいえるデッサン。
この機会にぜひ体験してみませんか?